効率ってなんだろう

はい、GWが明け、2日間だけ働きました。早く本配属されたいなぁとか思いつつ、研修をこなしています(?)。

あっ、あと大好きな無印から梅酒作成のお誘いが来たので、ついつい手が滑ってしまい、不可効力で購入しました。

https://www.muji.com/jp/ja/stories/food/493881?sc_cid=em-rkr1-mujinet-R210504_01

しょうがないですね。4月をハイボールばかりで過ごして他のお酒への欲が出てしまいました。反省をいかして他のお酒も交えて飲んでいこうと思います。

ウイスキー、梅酒以外におすすめをお待ちしています。(焼酎苦手意識あるんだけどついに手を出すときが来たか?)

新しいフォロワー増えたところであれですが、ブログもツイッターも思ったことを垂れ流しているので気になったらリアクションしてくれると嬉しい。

定期的に頭の中にあることを書き出して、忘れて頭の容量をあけるためにやってます。「ふーんどうでもいいや」でも「おんなじことおもってる!」でも「いや、逆だろ」でもなんでもリアクションもらえたら嬉しい。

読んでもらえるだけでうれしいです。ちなみに凹んでるときも同様に思ったこと書いてるので過去記事は見ないでください。そして、これから凹んでる記事書いてるなって思ったら雑談でも誘ってくれw

というわけで本題、なんか随所で「パフォーマンスを出してね」とか「最短で勉強したい」とか「余計な(現状使わない)情報はいらない。目の前の問題を解決するために必要な情報だけください」みたいなのをよく見たり聞いたりする。まあ、まとめると「効率よく〇〇したい、してほしい」わけですよ。

よく見るなぁってすごく思う。んで、これを分解すると「自身がタスクを早くこなしたい」、「他者からピンポイントで情報をもらいたい」というものに分類できると思っています。ここで注意として、1.「プログラムを効率よく書くというのは、メンテナンス性を担保しつつ早く書くべきだ、速さだけじゃないだろ!」っていうマサカリはやめてください。たぶん、そういう質問するひとはその域まで行っていないような気がします。(きっと多分。) 2. 人に教える側は相手の理解度に応じていい感じに答えようとしている体かどうかはおいておきましょう。あくまで質問の聞き手としての考え方で思ったことを書こうと思います。

この違和感は高校の頃から感じていたので9年くらいたってやっと言語化できたのかという感想。学生の間だと、「テストに出ないから勉強しなくていいや」ってやつですね。わかり易い例を出したところで、エンジニア的な例で話しを進めていこうかと思います。

ある新人さんがベテランさんに「余計な(現状使わない)情報はいらない。目の前の問題を解決するために必要な情報だけください」的なことを言ったとするじゃないですか。素直な感想として「(環境依存だけど)自身よりも経験を多く持っていて質問しまくったら、自分が詰まってる問題の関連のことまで知れる」機会を捨ててるなあって思いました。

じゃあ、自分がなんでそういう考え方をしないかって考えてみると、「知識は必ずつながっていて、いつかつながって役に立つ。それが来週なのか、来年なのか、5年後なのかはしらんけど。まあ、寄り道しておこうか」っていうことを思ってるからだなあぁって思います。でも多分、これをやるには勇気が必要だなってことも思っていて、「寄り道しちゃいけない」、「言われたこと進めないと、それ以外をやってもなぁ」っていう観念があるとできないですね。学生や新入社員って立場は寄り道をたくさんできる良い期間と思ってるんですよ、最低限の締め切りさえ守れればいいかなと。(怒られが発生しそうですが、守れなくてもなんとかなることしかやってないだろみたいなことも思ってたりはする。)

銀魂(「将軍暗殺編」第8話) の中で銀さんが「夜明け前がいちばん暗ぇ。だが、目をつむるなよ。闇から目ぇそらした奴には明日にさす光も見えねぇ。たとえこの先どんなに深い夜が待っていてもな」っていう夜が明ける(自分の技術力が上がる)までには時間がかかる、しんどいし、諦めたくもなるけど前見てあるけよみたいなことを言うんですよ。まじでかっこいいこれ。最高。

目の前のことに精一杯に、なってるときほど大事にしたいですね。そこで誤魔化してもどこかで伸びなくなるし、応用が効かなくなる。せっかくいい立場にいるんだからたくさん寄り道してたくさんの道をしってその場所(分野)をお散歩(網羅)したいですね。そしたら3年後とかにすごく優秀になれてそう。

あともう一つ思うのは、「やりたいことしかやりたくないのかなぁ」ってことです。 知ってるか知らないがはわかりませんが、自分がやりたいことの上にはたくさんのやりたくないことが積み重なってできているってことです。

「ネットワークのレイヤー3、その下にはEthernetや802.11の物理、データリンクがあるってやつでしょ。わかるわかる」

ってことが言いたいのではなくて、さらにその下には無線ではMIMOとかCSMA/CAを支えるための電波の知見、Ethernetにはなんでツイストペアだと磁場を打ち消し合っていいのかというのがあり、それを理解するにはたくさんの数学、物理の知識が必要になるわけです。フーリエ変換とかわからないと理解ができない。さらに光ファイバの中では多重化、光発振器のクロック精度のことなど、たくさんの先人たちの知識の上に立ってやっとレイヤー3ができるわけです。僕は数学が得意ではないので、光ファイバの多重化なんかはめちゃくちゃ苦労しました、(今でも理解できているか怪しい)

ネットワークを例にされてもわからないって?じゃあそこのフロントエンドをやりたいあなた、あなたがフロントエンドをやるためには、まずネットワークが通じてないとサービスを提供できません。さらに、計算機の中の基盤では大量の半導体の分野の叡智が集まってるわけですよ。材料系とかも絡んでくるので量子力学とかもいる?あと電磁気もいりますね。あなたがやりたいことをやってるその場所はめちゃくちゃいろんなものが積み重なった上にいるわけですよ。

別に、全部理解しろーって言ってるわけではなく、そんな風に自分がやりたいことをやっているってことを意識してほしい。僕もやりたいことしかやりたくない時期がありましたが、これに気づいてから、「まあ、少しくらいやりたいことではないこともやってもいいかな、知ってもいいかな」と思うようになりました。

まあグダグタといろいろ言いましたが、「寄り道を楽しむのもいいんじゃないの?それくらいのノリで行こうよ。必ずしも成果が今出ることを望まなくても大丈夫。あとで効率よくなるよ」ってことです。

これは自戒でもあります。新しくいろんなことを知ることをやめてしまっては腐ってしまう。成果主義でいいんだけど、必ずしも今成果がでるとは限らない。それを焦らない気持ちでいような。

意識が高い?好きに言ってくれ。俺はそれが楽しいと思うんだ。それが必ずしも業務とは限らんけどな。みんなモンハンライズで「すげー、マップの途中読み込みないじゃん、全部見て回りたいな」って理由で散策のクエスト行ったりするじゃないですか。それと一緒だと思ってます。ウィンドウショッピングしていて、気になるお店があったから入ってみる。それと同じですよ。

それは好きなことだからできるんじゃないの?って言われてもなぁ。食わず嫌いもあれなので、とりあえずやってみて考えたら?だめならとっととほかへgoって感じ。

最初は抽象度高めに書こうと思ったけど、結局新卒目線で書いてしまった。まあいいや。

こんなことを言っていますが、いつもこんなことを考えているわけじゃありません。夕飯なんにしようかなって思いながら仕事してたりもします。(まてまて) 

ある程度仲良くなるとポンコツなところも見えるし、スイッチオフなところも見れるんで、仲良くしてください >> 同期へ